 
	



			太陽光発電で発電した電気を蓄電池に充電し組み合わせて使う事で、
			停電などの非常時や電気が割高な時間帯は蓄電池の電気を有効にお使いいただけます。
			またHEMSを導入する事で、非常に有効に節約の管理が出来るようになります。
		
		 
	
			 
		
			ZEHとは、自宅で「創るエネルギー」が「使うエネルギー」よりも大きい住宅のこと。
			経済産業省では、ZEHは「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高能率な設備システムの導入により、
			室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入する事により、
			年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した住宅」と定義しています。
			従来のZEHの定義は、「一次エネルギー消費量が正味ゼロ」ですが、
			経済産業省の「ZEHロードマップ検討委員会とりまとめ(平成27年12月)」によると
「再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量を削減すること」
			
が条件と規定されています。
		
		 
	
		 
	
		 
	
			 
		
			 
		
				 
			
				 
			
				太陽エネルギーで発電した電気を自家消費して余りを売電。
				蓄電池との併設でさらに機能を拡張。
			
太陽光発電は屋根に設置した太陽電池モジュールで太陽の光を受けて発電し、その電力を家庭用に変換、電気製品などに分配して利用します。電力会社との接続(系統連系システム)で、昼間に発電し使ってあまった電力は売ることができ、夜間や雨の日など発電量の少ない時は、電力を買います。この売電により年間を通せば電気代のほとんどをまかなうことができます。

 
			
			深夜の安価な電気や太陽光で発電して余った電気を蓄えて
			電気を賢く節約します。
夜間の割安な電力を蓄電して昼間に使用するなど、賢く電気代を節約できます。太陽光発電システムと連携させれば、発電して余った電力を蓄電したり、発電量の少ない時間帯に蓄電池から供給したりと、便利さが広がります。貯めた電力は、発電量が少ない朝夕などの時間帯に使用できるので、割高な電力の購入を抑えることができます。

 
			
蓄電池の放電時間を天気予報などに合わせて自動的に変更!
			外出中でもスマホで発電量チェックや省エネ操作が可能
空気の熱を吸収しその熱を利用して、夜間の安い電気で1日分のお湯を沸かしてためておく「ガス給湯器」に変わる次世代の給湯システムです。エコキュートは省エネにより二酸化炭素の排出量を減らし地球温暖化防止に貢献するだけではなく、オゾン層を破壊しないなど地球環境にやさしい給湯器です。

 
			
電気とガスのメリットの掛け合わせのイイトコドリ
			家庭のエネルギーを効率化してエネルギー不足と環境問題を軽減!
リンナイのECO ONEは、空気熱を活用した電気の「ヒートポンプ」と、ガスの高効率給湯暖房機「エコジョーズ」が、最大の相乗効果を発揮する世界初※の給湯暖房システム。
			瞬発力のあるエコジョーズが常にバックアップサポートすることで、ヒートポンプのポテンシャルを最大限に引き出し、高い省エネ性を実現します。

 
			
クリーンエネルギーである天然ガスから水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応させることで、
エコな電気を生みだす「エネファーム」。
			電気を使う場所で発電するマイホーム発電なら、同時に発生する熱を給湯に利用し、エネルギーのムダを減らします。
停電時に照明やテレビ、携帯電話の充電などに、最大500Wまでの電気を、最長4日間(96時間)使用することができます。
			自然災害などによる急な停電や計画停電時に、天候や昼夜の影響を受けることなく、安定した電力供給が可能です。(都市ガスや水道水の供給が止まれば、エネファームは運転を停止します。)
			また、エネファームの運転が継続している間は、電気だけでなく給湯や床暖房も使えます。


			 	 
			
				蓄電池の放電時間を天気予報などに合わせて自動的に変更!
				外出中でもスマホで発電量チャックや省エネ操作が可能。
			
スマートフォンで外出先から発電量や電気の使用量をチェックできます!雨や曇りで日中の発電が期待できないときは、放電時間を遅らせ昼間の割高な電力の購入を抑えます。晴れの日は、太陽光で発電した電力を蓄電池に充電。昼間に電力を買わなければならない雨や曇りの日は、前日の夜間に蓄電池を充電しておくことで、電力の購入を抑えます。
		 
		 
	
		 
	

株式会社 タナベ住建 代表取締役 田邊 恭洋
		株式会社 タナベ住建
		〒915-00085 福井県越前市瓜生町28-17
		Tel:0778-25-1025
		Fax:0778-22-3571
	
		