天気が良く現場が進みます。

皆様、こんにちはm(__)m

新年も迎え新しい気持ちで出社し、10日程立ちますが、本当に天気がいいですね。

images

昨年もこのような感じだったような気がしますね・・・・・

一体どうしたのでしょうか。全く雪が降りませんね。

無題

現場的には進んでうれしいのですが、環境的に心配ですね。

普段ならこの時期は雪が降り外部工事はすごくし難いのですが、今現在外壁を張っている現場は毎日外壁工事が出来思うように進んでおります。

外部の足場には雪が積もり、足場には上りにくくなる他、足場からは雪が解け出すときの滴が外部作業の邪魔をするなど本当に作業の妨げとなります。

imagesA37A3LMJ

本当は雪が降る年前には、リフォームでも新築工事でも外壁貼は完成したいものです。☻

 

今回の行先は・・・。

タナベ住建 三田村です。

今回は滋賀県大津市のびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル本館)を見学して来ました。1934年(昭和9年)に建設され、2000年 大津市指定有形文化財 登録  2007年 経済産業省 近代産業遺産群 認定されたみたいです。DSC_0337 鉄筋コンクリート造りの地下1階 地上3階建てで、桃山様式とよばれ和風の外観に洋風の内観になっています。周りのの建物と比べると格式ある建物だなって感じました。当時建てられた時も、みんなそう思ったに違いない。DSC_0346

中に入るとクラシカルモダンなかんじになっていて、タイムスリップしたような気になります。真紅のカーペットに木の床材。カーペットは当時の資料や従業員の人から聞いて再現したみたいです。階段の左側にエレベーターがあり、設置当時のままで補修して、今も動いています。照明器具も当時のままで今も現役で照らしていました。

こういう歴史ある建物を見ると、細かい所にも匠の技がありとても勉強になります。昔の職人さんたちは凄いです。でも、タナベ住建の職人さんたちも同じ位いい腕を持っていて、新築、リフォームでお客様に喜んでいただける建物を造っています。

次はどこへ行こうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年明けましておめでとうございます。

皆様、新年明けましておめでとうございます❕❕

 

さあ、2017年が始まりました❕❕

 

th2Q0DCN70

 

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

 

弊社は本日5日より仕事始めでございます。

 

皆様は年末年始はいかがでしたでしょうか。

 

皆様にとっても昨年はいろいろなことがあったと思います。

 

そして本年も多くのことが起こる一年が始まりました。

 

本年もこれまでと同様に社員一同、皆様に安心してご満足頂ける家創りサービスを

 

心がける所存でございます。

 

弊社にとっても、新しいことに向かって躍進する年でございます。

 

何とぞ引き続き昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

 

皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り致します。

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

eyecatch12

 

平成29年 元旦

 

本年もお世話になりました!


どうも!

タナベ住建の嶋崎です!

 

今年も残すところあと僅かですね。。。

 

今年はお陰様で仕事もたくさんありました。

 

 

皆様のお陰で無事に今年も終わりそうです。

 

 

来年もまたご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

 

今現在、フルリフォームの現場や鉄骨の現場等させていただいておりますが、もう間もなく完成予定です。

 

完成が楽しみですね。

 

完成しましたらまたアップいたしますので是非ご覧くださいね!

 

 

では皆様、お身体には十分お気をつけて、素敵なお正月をお迎えください!

 

 

habo512

 

 

 

新築・リフォームの事ならタナベ住建にお任せ‼

 

重要文化財見学

先日、愛知県稲沢市の国府宮神社に初めて行ってきました。DSC_0239

あまり知られていない場所ですが歴史ある建造物がたくさんありました。 桜門。約550年前に建てられ、370年前に解体大修理、その際上層を全て改造したので、珍しく両期の建築手法様式で建てられているみたいです。今もなを壊れることなくあることを思うと昔の建築は凄いと感じます。DSC_0241

これはなおい殿。結構最近建てられたみたで、近くに寄るだけでヒノキの良い香りがしました。建てられている場所は、当時の神事の場所として代々つかわれてきた貴重な場所らしいです。

歴史ある建物を見て勉強し、現代の建物にもいかせられるようにしていきたいです。

タナベ住建は新築・リフォーム以外にも古民家再生もしています。

次はどこに行こうかな。

 

新築住宅 完成!!

以前、UPした越前赤瓦の新築住宅が完成しました。

床は15㎜のウォールナットの無垢フローリング、1面の壁にはアクセントでエコカラット、天井には桧の羽目板。個人的には、ウォールナットはとても好きなも

DSC_0248  キッチンカウンターはゴム積層板を使用し、天板はステンレスを使用しています。床の色に合わせ、ゴム積層板はOSMOのウォールナット色で塗装。ステンレスカウンターの下地は大工さんに造作してもらったのですが、初めてのことで大工さんも一苦労。下端は下地材が見えるのでクロスが貼ってあります。

施主様も大変喜んでおり、いい住宅が完成しました。沢山の良い職人さんによりとても素晴らしい住宅になりました。

タナベ住建は完成してからのアフターメンテナンスもしかっりしています。施主様とは末永くお付き合いしていきます。新築に限らず、リフォームでも。

 

鉄骨倉庫 進捗!

どうも!

タナベ住建の嶋崎です。

鉄骨倉庫の進捗です!

 

土工事をしている間に、鉄筋と鉄骨の材料検査を行いました!

 

図面通りの材料を使用しているのか、幅、長さ、厚み等をしっかり見てきました!

 

 

まずは鉄筋

 

s-DSCN3365

s-DSCN3374

 

問題無し!

 

材料を確認したら現場に持ち込み、鉄筋を組んでいきます。

 

s-DSCN3491

 

 

組み終わった後にも図面通りなのか確認。

 

距離が長い所は、鉄筋と鉄筋を溶接して繋ぎ合わせます。

 

実はこの溶接にもきちんと規定があり、膨らみを測定します。

 

s-DSCN3462

 

 

 

問題なければ型枠を組んで、コンクリートを流し込みます。

 

 

hp-DSCN3597

 

 

その間に鉄骨の検査!

 

 

hp-RIMG0646 hp-RIMG0641


 

大きな材料に驚きながら検査しました!

 

 

検査も問題無し!

 

土工事が終わったら、いよいよ建前です!

 

どきどきしてます!

 

またアップしていきますのでご覧くださいね!

 

 

 

新築・リフォームの事ならタナベ住建にお任せ‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨の倉庫を建設中!

どうも!タナベ住建の嶋崎です。

 

現在、鉄骨の倉庫を建設中です。

 

建前は11月中旬頃になるのですが、今は基礎となる土台を創っている段階です。

前回アップした鉄骨の車庫より規模は大きくて、2階建てになります。

 

現在土工事で、地面から約2m30cm~ほど掘って、柱の下に重量がかかっても

大丈夫なようにラップル(無筋コンクリート)を創ります。

 

DSCN3305

DSCN3324

DSCN3307

DSCN3329

 

 

このラップルの上にベースや基礎をのせるように仕上げていきます。

 

※周りが田んぼという事もあり、水が次から次へと出てきます・・・

これを毎回水中ポンプでくみ上げて排出しているのですが、なかなか追いつきません・・・

 

 

一旦コンクリートが固まるまでしっかり養生します!

 

 

今後の続きを楽しみにしてくださいね!

 

 

新築・リフォームの事ならタナベ住建にお任せ‼

 

 

 

 

 

 

鉄骨の車庫新築してます!

どうも‼

タナベ住建の嶋崎です。

 

いや~、皆さんすみません。。

数ヶ月もの間、ブログの更新ができてませんでした。。

 

楽しみに読んでくださっている方々に本当に申し訳なく感じております。

 

出来る限りアップして参りますので、今後も楽しみに読んでくださればうれしいです!

 

 

 

さてさて、タイトルの通り只今鉄骨の車庫を建設中です。

下の写真は柱状改良といって、柱の立つ部分にコンクリを入れて建物が沈まないように

しています。

 

コンクリを打つ深さも場所によって異なり(※この場所では3メートル前後でした)、地盤の固いところまで穴を空けつつ、そこにコンクリを流し込んでいます。

 

DSCN2948

DSCN2953

 

 

コンクリが固まったら、基礎をつくります。

まずは掘削!

 

 

DSCN2966

 

 

掘削が終われば、鉄筋を入れ、型枠を組み、またコンクリを流していきますよ!

(一部工程を割愛してます)

 

DSCN3067

 

 

 

鉄骨の超音波試験にいきました。

亀裂や傷がないか、溶接はきちんと出来ているかを見にいきました!

 

 

DSCN3146

DSCN3147

DSCN3148

 

 

 

鉄骨は私自身初めてで、木造と違い不慣れな部分が多くて四苦八苦しております。

ですが、ようやく形になって一安心しております。

 

DSCN3223

 

 

他にも鉄骨の倉庫もお見積り段階ですが話が上がっております。

 

タナベ住建では鉄骨造も鉄筋コンクリート(RC)造もしておりますので、何かご要望が

ございましたら是非ご相談くださいね!

 

 

新築・リフォームの事ならタナベ住建にお任せ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料請求はこちら