ウッドショックの影響と福井の家造り

今回は「ウッドショック」のお話です。
いろいろな場所で見聞きすることがあるかと思いますが、これはいったい何なのか。
皆様にどのような影響があるのかをお伝えできればと思います。


ウッドショックとは?

2021年3月頃から住宅業界の中で「ウッドショック」と呼ばれる現象が発生しました。
ウッドショックとは、木材の高騰を指し、主にベイマツというアメリカ産の木材が入手困難な木材の値段が高騰しています。

原因は複数あり、
・アメリカ・中国の木材需要の増大。
・輸送手段の制限。
・国内生産の減少。
などが挙げられます。

アメリカでは低金利の今、住宅購入する人がかなり増えている状況です。
昨年4月との比較では約89万件から約156.9万件となっています。

これは、昨年4月がコロナウイルス対策として外出禁止となった影響を受けたものであり、特別な数値の変動ですが、長期的に見てもアメリカは住宅需要が右肩上がりで、住宅用木材の需要が高まっています。

また、世界的なコンテナ不足による輸送量の減少も木材高騰に拍車をかける状況です。

逆に、海外産ではなく国内産の木材を活用すればよいのではないかという発想もありますが、国産の木材は建物に利用できるまでかなりの時間が必要になります。

木材は、何年も乾燥させる時間が必要であり、急な需要増に対して対応が難しいため、国内産の木材も価格高騰している現状です。

以上の理由で日本への需要と供給のバランスが変化し、木材価格が高騰しているのです。


影響と対策

住宅建築をご検討の方への影響は、価格高騰でしょう。
住宅は木材をたくさん使うので、どうしても価格が上がってしまいます。
ですが、今は日本も低金利なので、住宅ローンを組みやすい状況ではあります。
そこに加えてこれまでご紹介してきた補助金などを組み合わせることで、住宅建築に進むことも可能かと思います。

具体的には、どの程度値上がりをするのか、建築会社に問い合わせるのが一番良いと思われます。
どの建築会社も、今現時点での値上がり状況やそれを反映したお客様の事例は答えてくれると思われます。また、ウッドショックで木材が1.5倍ほど高騰しているといえども、住宅建築に支払うお金は、木材に対する物だけではありません。
1000万円の住宅が1500万円に値上がりするわけではなく、使用する木材に対して値上がりになりますので、そのあたりは整理して考える必要があります。

今、輸入木材ではベイマツという種類の木材が不足しています。
ベイマツは建物の構造材で、横架材という住宅の2階の床受の材料や、屋根を受ける木材などに使用されており、強度を確保する為に重要な木材となっています。

このベイマツが手に入りにくい状況の為、最近では代替品を活用する動きもあります。
他にも、強度を確保する為に大きなスギを活用したり、新しい素材を開発するなど、住宅業界も対応に追われています。


まとめ

ウッドショックで住宅業界は影響を受けていますが、実際に家が建たないほど木材不足ということは稀です。
住宅購入費用は上がりますが、「木材」が高くなっており、家にかかるすべての費用が高騰しているわけではありません。
7月から、実際に値上がりが始まっておりますので、住宅購入の際はしっかり見積もりを確認することが必要です。

こんな時期ですので、信頼できる担当者がいる企業で家造りをすることが、後悔しない家造りにするポイントになります。

不安を感じる方もおられると思いますが、
お困りのことがございましたら、気になることは何でもご相談ください!

資料請求はこちら