上山のおすすめ建築物の紹介3

こんにちは、桜が咲き春本番になりましたね。

建築物の紹介シリーズ三回目です。今回もヨーロッパ研修で行った所を紹介します。

今回紹介するのはフランスにある国立図書館 フランソワ・ミッテラン館です。

1980年代にフランスの国立図書館が手狭になり、新しく図書館を建てる計画を行ったのがフランソワ・ミッテラン大統領だそうです。

本を90度に開いたような建物が四隅にあり地下になっている中庭を囲むようにしてそびえたっていました。

遠くから見ると巨大な本が立っているような光景でした。一目で図書館・本関係の建物だとわかりやすくて面白いなと思いました。残念ながら時間がなく中には入れませんでしたが近くまで行ってみると、想像以上に高く驚きましたが、全てガラス張りなので重厚感がなく透明感があってフランスの景色を映し出していて綺麗でした。

福井の温泉紹介 part1

皆さんこんにちは!趣味は温泉巡り、タナベ住建の上山です。

先日、越前町にある〈越前温泉天然風呂漁火〉に行ってきました。

この温泉は、日本海を一望できる露天風呂が最高で人も多くなく、ゆったりとくつろぐことができます。

毎月15日に男湯と女湯の入れ替えがあり、2つのエリアを楽しむことができる温泉です。

かにの湯とすいせんの湯の2つのエリアがあり、個人的には、かにの湯の露天風呂がおすすめです!

営業時間は11時~21時まででおすすめの時間帯は11時からと夕方です。

11時からだとまだ人も少なく、貸切露天風呂を味わうことができます。

夕方だと海に沈む夕日を眺めながらゆったりとくつろぐことができます.

一般料金は大人が520円、小学生が310円、幼児が200円です。

みなさんもぜひよかったら行ってみてください!!

上山のおすすめ建築物の紹介2

こんにちは、上山です。もうすぐ春が始まりますね。

北陸新幹線も無事開通したのでこれから一層福井が盛り上がっていくといいなと期待しています・・・

さて、前回紹介したおすすめ建築物紹介をシリーズにしたいなと思っています。

今回紹介するのは前回に引き続き、ヨーロッパ研修旅行で訪れたオランダ視聴覚研究所です

ここはオランダの視聴覚遺産の70%を収集・管理している施設だそうです。

パッと見た時の印象はガラスがカラフルで綺麗だなという

印象でしたが、建物に近づいてよく見ると、ガラスに彫刻のようなものがされていて

絵が立体的に描かれていました。その繊細な技術にも驚かされました。

写真をよく見るとガラスに絵が浮かびあがっているのがわかるかと思います・・・

また、時刻が夕方だったのもあり、中からはガラスに夕日が差し込み

とても綺麗でした。

オフィス等は大きな地下になっていました。

地下に一つの大きな建物があるような、そんな錯覚を覚えるほどの巨大な地下でした。

残念ながら手元に写真はないのですが、【オランダ視聴覚研究所 地下】と検索すると少しですが出てきますので、気になる方は検索してみてください。

オランダへ訪れる機会がありましたら、ぜひこのオランダ視聴覚研究所へ行ってみてください。

OB様邸ご訪問

皆様こんにちは。

新年早々に、OB様邸へご訪問させていただく機会がありました。

一昨年前に完成した新築住宅のOB様邸で、私と工事担当者と一緒にご訪問させていただき、引渡しから現在までのお話をして頂きました。

話の中で、改めて家を建てるということは、長いおつきあいの始まりだなと感じました。

また、お引渡し後も快くお家に招き入れていただき、楽しくお話しできる関係性が素晴らしいなと感じる瞬間でした。

これからも、このような素晴らしい関係性を広げていければと思っております。

上山のおすすめ建築物の紹介

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

早速ですが、タイトルにあるように私が建築を学び始めてから見てきた建物の中で

お気に入りだったり、興味を持った建物や

いつか見に行きたいなと思っている建築物を紹介したいなと思っています。

今日は2019年に専門学校からのヨーロッパ研修旅行で訪れた建築物の一つを

紹介します。

ドイツのビュルテンベルク州にあるヴィトラハウスという建築物です。

ヘルツォーク&ド・ムーロンという二人でユニットを組んでいる建築家が設計しました。

ここはヴィトラ社という家具などの部屋のデザインモデルのショールームになっています。

この敷地内には他にも有名建築家が設計した建築物などもありました。

写真のように切妻の断面が長方形に伸びた一つの形があらゆる方向に積み重なっています。

断面からは大きな開口で景色が見渡せました

建物の中はデッドスペースになりがちな所もうまく空間として利用していたり、

一つ一つの箱が交差するところがあったりと

迷路のような不思議で面白い空間がありました。

また、展示されていた家具やショールームも日本ではなかなか見れないような

デザイン家具などが展示されていて勉強になりました。

もしドイツへ行く機会がありましたら

是非このヴィトラハウスへ訪れてみて下さい。

今年も一年ありがとうございました

こんにちは、上山実夕です。

今年も残り3日となりました。

あっという間で驚いています。皆さんはどんな一年でしたか?

私はコロナの影響で会えなかった友達と会うことができて

充実した一年間でした。オンライン飲み会などはしていましたが、やはり直接

会えるととても嬉しいなと感じました。

本年の営業は12月28日に終了し、12月29日から1月4日まで営業をお休させていただきます。

1月5日より営業開始します。

本年もありがとうございました。

それでは良いお年をお迎えください!

鯖江市で内覧会を開催いたします!

皆さんこんにちは!タナベ住建の上山です。

11月23日(木)・24日(金)・25日(土)・26日(日)の4日間

鯖江市で内覧会を開催いたします。

時間は9時~16時まで行います。

~パッシブデザインのナチュラルモダンな家~

をテーマに自然素材にこだわり、床は無垢のナラのフローリングを使用しています。

延面積は40坪、4LDK(WCL、シューズクローク、サンルーム、大収納付)の2階建て住宅です。

軒の深さが特徴的でL型の敷地を有効に使った間取りは必見です!

デッキと天然芝の庭があり家族でゆったり楽しめる空間になっています。

こだわり抜いたくつろぎ空間と自然素材の木のぬくもりを肌で感じてみませんか?

今回、予約ではございませんので、注文住宅、リフォームをお考えの方、少しでも興味のある方はぜひ気軽にお越しください。

詳細はこちらから

お知らせ

皆さんこんにちは!タナベ住建の上山です。

皆さんお盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

僕は、友達と金沢にショッピングに行きました。

お盆休みということもありいつもよりすごく道が混んでいて、高速道路も渋滞していました。

車に乗っている時間が長かったのですごい遠出をしたような気分になりました。

車で県外に出掛けて帰ってくるとき、福井の看板を見るといつも、やっと帰ってきたーとすごいほっとします。

皆さんも遠出の際、こういう風に感じることあるのではないでしょうか?

さて、今回私事ではございますがなんと、雑誌デビューしました!

はうすくらぶという雑誌の9・10月号に載せて頂いています。

良ければぜひ一度手に取ってみてください!

まだまだ暑い日は続きますが、水分補給をしっかりして熱中症には気を付けて

元気にこの夏を乗り切りましょう!!

鯖江市で建方を行いました。

皆様こんにちは!タナベ住建の上山です。

先日、鯖江市で建方を行いました。

建方当日の気温は37℃。天気にも恵まれ、雲一つない青空で午前中はほどよく風もあり絶好の建方日和でした。

暑さ対策で空調服を着用して、こまめに水分補給や休憩を取りながら作業を行いました。

お昼はお寿司のお弁当と施主様手作りのおそばをいただきました。

建方のときはいつもお昼ご飯を楽しみに頑張っています!

午後からはさらに暑さが増しましたが、お弁当とおそばのおかげでばてること無く

最後まで1人もけが無く安全に建てることができました。

施主様、暑い中朝早くからご参加いただきありがとうございました。

最後までしっかりと監理してまいりますのでよろしくお願い致します。

まだまだこれから暑い日が続きますが、皆様も体調管理に気をつけて毎日元気に楽しくこの暑い夏を一緒に乗り切りましょう!

資料請求はこちら